3/19(水)
R7年度前期児童会が発足し、初めての児童自治朝会が行われました。この一年間の山内小児童会の取組みをふり返って、よくなったところ、もう少し取り組みが必要なところをみんなで考えました。「児童自治朝会で発言する人が増えた」「卓球台プロジェクトでみんな仲よく遊べた」などのよかったところや「まだ廊下を騒ぐ人がいる」など、取り組んでもなかなかうまくいかなかったところを確認しました。この成果や課題を、ぜひ来年度の児童会に活かしていってもらいたいと思います。
3/18(火)
卒業証書授与式の練習が始まっています。6年間の集大成として心に残る卒業証書授与式にしたいという6年生と、6年生への感謝の気持ちを込めて気持ちよく送り出したいという1~5年生の思いが現れてきています。3/24の卒業証書授与式に向けて、さらに気持ちを高めていってほしいと思います。
3/17(月)
地域等からの寄贈により、一輪車練習スタンドが設置されました。先日の竹馬に続き、子ども達が遊びを通してバランス感覚や運動神経を高めていけると楽しみにしています。あっという間に一輪車に乗れる子が増えてきそうですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。