2月9日
庄原市有害鳥獣処理施設(庄原ジビエ工房)の方にお越しいただき食育朝会を行いました。庄原市内の学校給食で提供されている「いのしし肉」に関わるお話をしていただきました。庄原市全体で取り組まれている,有害鳥獣駆除と学校給食を関連させた取組「食べて減らそう鳥獣被害」は全国でも珍しいそうです。今回のお話を通し,改めて自分たちが食べている給食の工夫や良さを感じることがっできました。
2月8日
今日はPTAの日でした。3学期になり初めての授業参観に緊張している児童も見られましたが,どの学級も落ち着いて授業に臨んでいました。また,1年生から3年生までは学級懇談会を行いました。積極的なご参加ありがとうございました。
2月7日
1・2年生が生活科等で冬の遊びを楽しんでいます。1年生は,凧を作り凧上げをしました。凧が高く上がるよう,グラウンドを駆け回りながら夢中になって凧上げをしていました。また,2年生は,室内で友達と一緒にいろはかたを楽しみました。読み手になったり取り手になったりしながら,休憩時間も楽しんでいます。
2月6日
4年生は総合的な学習の時間に庄原の木材について調べています。先日は庄原小学校を設計をされたアイ設計の方からお話を聞きました。今回,庄原保育所と庄原中学校の木造校舎の見学に行きました。
庄原小学校の校舎と比較しながら見学したり,お話を聞いたりしました。改めて木造校舎のよさについて見直すとともに,庄原の木材のよさについても広めていきたいという思いをもちました。
2月3日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。