5年生保健
11/27
2024年11月 (18)
5年生保健
投稿日時 : 11/27
5年生の教室をのぞくと保健室の先生と体育担当の先生が一緒に授業をしていました。2学期の保健の授業は体の成長や心のことについて学習するので、保健室の先生の立場からも授業をしてもらっています。今日は「不安やなやみがあるときには、どんな対処の方法があるでしょうか」という課題をもとに、不安やなやみがあるときふだんの自分はどうしているかを思い出してみたり、事例をもとに自分にとって効果がありそうな方法を考えたりしました。また、実習として体を動かして心を静める方法として、呼吸法や軽い運動を実際にやってみて学びました。さらに、自分の気持ちや考えを上手に伝えるために、自分と相手の両方を考えた言い方なども考えました。子どもたちも学校のことや友達のこと、家族のことなどいろいろな場面で不安やなやみを抱えることがあると思います。そんな時には、今日学んだことを活用して、少しでも不安や悩みを取り除くとともに友達や家族、先生に相談をしてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。