2023年10月16日(月)
豊中メモリー 合唱コンクール週間スタート!
生徒朝会で、合唱コンクールのスローガン発表と発表順の抽選が行われました。令和5年度のスローガンは、「天歌夢奏〜それぞれの音色で響け輝けみんなの歌声〜」です。実行委員長からは、このスローガンには、天下無双という言葉の意味に加え、天にも届く歌声で自分たちの音楽を奏でてほしいという思いが込められているという説明がありました。本番に向けて、今日からは昼休みや放課後も使って、教室や音楽室、体育館などで、学級ごとに工夫して練習がスタートしました。各学級のカラーに合ったハーモニーが完成するのを楽しみにしています。
2023年10月13日(金)
豊中メモリー 3年生は実力テストを頑張りました! 来週からは冬服へ衣替えです!
3年生は、1日で公立高校の一般入試と同じように5教科のテストを実施しました。これは進路選択を行っていくための資料となるテストなので、集中して一生懸命に取り組んでいました。理科の授業では、1年生が液体を燃焼させて発生する気体を調べる実験を行っていました。時間を計測する人、温度計をカメラで記録する人など、タブレット端末を効果的に活用して、協力しながら進めていました。
2年生は、2日間の職場体験を終えて、緊張や不安で疲れが残っていると思いましたが、6限の学年の合唱隊形づくりでは、昨年の経験を踏まえて堂々とした姿で練習していました。
1年生は、テーマごとに分かれて班別自主研修を行い、新発田市の現状や課題について1日探求・調査をしました。県立新発田病院では、地域医療の現場を実際に見学することができました。2年生は、28か所の職場で1日体験をさせていただきました。ホテル清風苑では、施設を衛生に保つための清掃業務を体験していました。お客さんとして利用する時には分からない苦労ですが、貴重な体験になりました。2年生は明日もあるので体調をしっかり整え、更に充実した1日にしていきましょう。3年生は、高齢者施設や保育施設等に訪問し、ボランティア活動を行ってきました。豊浦保育園では、練習してきた寸劇「桃太郎」を発表していました。様々な人やものなどとの触れ合いの中で、視野を広げることができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。