2/2(金)
庄原中学校区地域学習交流会が開かれ、今日は、山内小6年、永末小6年、庄原中1年で、それぞれ地域のことについて学んだことを交流しました。どの学校の発表も、庄原市の素晴らしさを伝えたり、庄原市をより良く元気な町にしていこうという思いにあふれていました。4月からは同じ学校で学ぶ仲間ですし、将来も庄原で生まれ育った庄原人として、庄原に誇りをもち、庄原をより良い町にしていってくれると感じました。期待しています。
2/1(木)
今日は、ひまわり学級で授業研が行われました。子ども達は、自分のペースに合わせて自分のできることを発揮しようととても頑張っていました。放課後は、特別支援学校の教育相談主任の先生に講師として来ていただき、小学校での特別支援教育の在り方について具体的な事例を基に教えていただきました。全ての学級で、特別支援教育の視点、ユニバーサルデザインの視点をもった取組を進め、全ての子が安心して学び生活できる学校を目指していきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。