3/26(火)
学年末休業に入り、学校内の年度末の片づけを職員総出で行っています。年度一杯この作業は続きますが、来年度から、気持ちよく子どもたちを迎え入れられそうです。
3/25(月)
令和5年度の修了式が行われ、各学年の代表児童に、修了証が渡されました。一年間の成長の証として受け取るとともに、来年度に向けての決意も新たにしました。「校長先生からの挑戦状」ということで、春休み中に家族で「自立」について考えてくる宿題も受け、進級に向けての思いも高まってきました。
離退任式が行われ、8名の先生方とのお別れを行いました。思いがけない多くの先生との別れに子どもたちの悲しみも高まったようで、お別れの言葉を述べる代表児童も声を詰まらせながらも頑張って最後まで思いを伝えることができました。別れのさみしさを感じるとともに、出会えたことの喜びも感じることができた式となりました。
3/22(金)
山内小学校卒業証書授与式が行われ、10名の6年生が卒業しました。思いのこもった送辞、答辞があり、6年間の思い出や山内小や山内地域への思い、保護者への感謝の気持ちなどが語られました。山内で育った子どもたちの活躍をこれからも応援していきたいと思います。
3/21(木)
卒業制作や卒業生へ頂いた祝詞などを一階図書館前に展示、掲示しております。6年生の力作とたくさんの方の6年生へのお祝いの思いがあふれていますので、卒業証書授与式においでの際は是非ともご覧ください。
3/19(火)
6年生の卒業を祝って、1年生が一年教室前にお祝いの言葉を飾っています。1年生の心のこもった6年生への贈り物です。1年生んの思いはきっと6年生へ伝わっていますよ。
3/18(月)
1年生と6年生が、最後のレクを行いました。楽しいひと時を過ごし、想い出がまた一つ出来上がりました。最後にみんなで撮った集合写真の表情にみんなの思いがあふれていますね。
3/15(金)
6年生が、卒業に向けて取り組んできた活動もそろそろ終盤を迎えてきました。まだ後一週間もあります。他学年との思い出、山内小での思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。
3/14(木)
今年度最後の表彰朝会がありました。入賞した子だけでなく残念ながら入賞等しなかった子も、みんな自分の力を出し切ろうと頑張った一年だったと思います。自分の力を高めてきたこの経験を来年にも活かしていってもらいたいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。