9月26日
6年生が修学旅行に出発しました。1日目は、太秦映画村・金閣寺・東大寺を見学し、2日目は、キッザニアで仕事体験を行う予定です。今朝は、市民会館駐車場で出発式を行いました。修学旅行の目的の確認や、お世話になる方、見送りに来てくださった家族へ感謝を伝え、元気にバスに乗り込んで行きました。
9月25日
5年生の外国語科「身近な人を紹介しよう」では、自分が紹介したい人を決め、性格やできること、好きなことを伝えました。聞き手は、反応しながら聞いたり、内容について質問したりしながら聞きました。だんだんと使える英語が増え、英語でのコミュニケーションを楽しむ児童の姿が見られるようになりました。
9月24日
2学期から月に1回、読書ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただいています。9月は、低学年への読み聞かせをしていただきました。読書ボランティアさんの引き込まれるような読み聞かせに、児童は、朝から本の世界に浸り、ゆったりとした気持ちで1日をスタートさせることができました。
9月20日
前期児童総会を行いました。各委員会の委員長を中心に、前期の取組を振り返り、できたこと、できなかったこと、全校児童へのお願い等を伝えました。児童会執行部からは、あいさつについてのお願いとお知らせがありました。「2学期になって朝のあいさつの声が小さくなっています。
これから、5が付く日はハイタッチの日としてハイタッチしながらあいさつをする取組をします。」と、今後の取組を提案しました。どの委員会もよりよい学校生活が送れるよう工夫した取組を考え実行に向けて活動しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。