6月16日
庄原青年会議所の方を講師に迎え、6年生が租税教室を行いました。自分たちの生活の中で使われている税について、お話やDVDを観ながら学習しました。安心・安全にくらしていくためには税が必要であり、適切に使われていることに気付くことができました。
6月15日
今日の全校朝会で、職場体験活動中の中学生6名が庄原中学校の学校生活やクラブ活動について紹介してくれました。小学校の児童に分かりやすいようにプレゼンテーションを作成したり、画用紙にまとめたりと工夫して発表を行ってくれました。発表を聞いた小学生からは、「中学生になったら授業が50分になるんだ」「中学生になったらテスト勉強を頑張らないといけないんだ」等、の感想が上がっていました。
6月14日
4年生以上のクラブ活動が始まりました。クラブ活動は年8回しかないのですが、子供たちはとても楽しみにしています。今日は、自己紹介をしたり、年間の計画を立てたり、チームを決めたりしました。また、大正琴クラブやお茶クラブは地域の方を講師に招き指導をしていただいています。
6月13日
5年生が家庭科で、ゆで野菜のサラダを作りました。また。6年生は、野菜炒めを作りました。グループで分担を決め協力して手際よく調理することができました。学校で学習したことを生かして家庭でも家族のために調理にチャレンジしてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。