12/13(金)
地域女性部の方の読み語り朝会がありました。1年「メリークリスマス
おさるのジョージ」2年「コッコロおむすび」3・4年「ぐりとぐらのおきゃくさま」5年「おとうさんは103さい」6年「半日村」を読み語っていただきました。どの学年も、楽しく、真剣に聞いていました。寒い朝に、ストーブの温かい部屋の中で、ゆったりと本に親しめる幸せを感じていた子どもたちです。
12/12(木)
今年も、プール上の空き地にある杏平柿が実を付けています。山内に暮らす人々が豊かに暮らせるように願った思いがこもり、現代に受け継がれている柿の木です。近くに寄られた際は、ぜひ見にいらしてください。
12/11(水)
児童自治朝会を行い、自分たちの山内小学校をきれいにして新年を迎えようと、12月に取り組むことを一人ひとりが自分事として、考えていきました。令和7年が、気持ちよく迎えられそうです。
12/10(火)
児童会本部が、みんなが元気よく遊べるレクをしようとアンケートをとって、15分休憩に全校レクをしてくれました。今日は、2コートに分かれての全校ドッジボールで盛り上がりました。寒さに負けずに元気よく外で遊べる山内っ子です。
12/9(月)
先日行われたマラソン大会の表彰式を行いました。各学年3位までの入賞者を全体で表彰し、全員の記録賞を各教室で渡しました。今回のマラソンの取組みで培った苦しくても自分の力を出し切る心をこれからの生活に活かしてもらいたいと思います。さぁ、そして今日からが来年のマラソン大会に向けたスタートです!!
R6.12.9
R6.11.1
学校だよりを更新しました。
R6.10.10
学校だよりを更新しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。