2024年11月26日(火)
豊中メモリー 金融教室が開催されました!
3年生の英語の授業では、来年度入学する小学校6年生に向けて、英語で中学校を紹介する活動に取り組んでいました。タブレット端末を活用しながら、分かりやすく伝えられるようグループで話し合い創意工夫を凝らしていました。1年生の数学の授業では、個人で課題を解決する時間の後、他と考え方を交流したり、教師に質問して自力解決を図ったりするなど、一人一人が様々な方法で問題解決に取り組んでいました。3年生の5、6限の「総合」の時間は、金融教室として、自分がやりたいことや夢などを実現するために必要な「お金」を計画的に管理する知識と判断力について学びました。社会で生きるために大切な学びをする有意義な機会でした。
2024年11月25日(月)
豊中メモリー 薬物乱用防止教室を行いました!
2年生の英語の授業では、誘いに応じるか断るかを英語でコミュニケーションしていました。実際に英語で話す機会を通じて、グループで文法事項なども確認し合いながら活動していました。1年生の「学活」の時間では、初めての学校行事など様々なことを思い起こしながら、2学期を振り返るワークシートを真剣に記入していました。3年生は、5、6限に新潟薬科大学から専門の講師をお招きして、「薬物乱用防止教室」を開催しました。薬をお茶や紅茶と一緒に飲むとどのようになるのか実験で確かめてみるなど、薬の正しい服用方法について知ることができました。また、薬物の恐ろしさ、誘われた時の対処の仕方、身近なSNSにも危険性が潜んでいることなど、これから生きていく上で大切なことを分かりやすく教えていただきました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。