2024/12/20
■守山市道徳教育推進協議会
小津小学校は昨年度から2年間にわたり、文部科学省・滋賀県教育委員会より「よりよい生き方を実践する力を育む道徳教育の推進事業」推進校の指定を受けています。去る11月27日に、「道徳教育研究発表大会」を開催し、たくさんの参加者に来ていただきました。今日は、大会の振り返りと、道徳教育のさらなる充実に向けた話し合いをしました。
今回の取組で得た成果を活かし、「豊かな心をもち、主体的に考え意見を交わす『特別の教科
道徳』の実践〜相手の気持ちを感じ、自らの思いを伝えられる子どもの育成〜」を今後も進めていくことを確認し合いました。
2024/12/20
■4年生書写
4年生国語科では、書写(毛筆)に取り組んでいます。きょうは、書き初めの練習をしています。お正月らしく、「日の出」「生きる」「宝の舟」「友だち」「七草」などの中から書きたいお題をひとつ選び、筆にたっぷりと墨を含ませて書いていきます。真剣に、ゆっくりと、ていねいに書きます。名前までしっかりと書けていました。みんな無言で、一生懸命書写に作品に取り組んでいましたよ。
穏やかな気持ちで書写に取り組む、おづっこたちの成長を嬉しく思います。
2024/12/19
■クリスマス気分
12月に入った頃から、小津小学校の玄関は「クリスマス」の飾りつけになっています。サンタクロースやスノーマンのマスコットが登場し、観葉植物の木もかわいく「クリスマスツリー」の飾りつけをしてもらっています。おづっこたちがやってきて、マスコットを手に取り「かわいいなあ・・・。」「この木の中に入れちゃおう。」「二段重ねや〜。」と口々に言いながら、癒されています。
また、今日の給食は「クリスマス献立」でした。チキンにミートソース、ブロッコリーサラダ、そしてチョコレートのクリスマスケーキの登場です。「ミートソースおいしいなあ。」「ケーキはチョコが一番やね!」
一足早いクリスマスに大満足のおづっこたちです。
1月の行事を更新しました。校内事情のため、急に変更する場合がありますので、詳しくは学年通信、週予定で確認をお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。