2024/02/14
■避難訓練
避難訓練を実施しました。今回は本当に地震が起きたときにより近い状況で動けるように、いつ避難訓練をするか事前の予告なしで実施しました。業間休み中、地震発生の訓練開始の緊急放送が流れると、その場で「安全確保の基本姿勢」をとり、その後すばやく運動場に避難しました。緊急放送から全員の無事が確認されるまでにかかった時間は、4月の訓練よりも38秒短縮され、児童たちの意識の高まりが感じられます。
もし、緊急事態が発生した場合は、今日のように、落ち着いて迅速に行動しましょう。
2024/02/13
■おづお話会
ボランティア「おづお話会」のみなさまによるお話会が開かれました。今回は、今年度最後ということで3月に卒業する6年生を対象に集まりました。まずは、ブラックパネルシアターで「蜘蛛の糸」のお話です。芥川龍之介の有名な小説ですが、蓮池を通して見える地獄に下ろされた蜘蛛の糸、登り始めるカンダタの姿がパネルシアターで映し出され、幻想的なお話の世界にどっぷりと浸りました。そして、素敵な「詩」の朗読をしていただき、あっという間に時間が経っていました。最後は、全員でお礼を言い終了しました。
おづお話会のみなさま、毎月おづっこの心を耕してくださりありがとうございます。
3月の行事を更新しました。校内事情のため、急に変更する場合がありますので、詳しくは学年通信、週予定で確認をお願いします。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。