2024/05/24
■1年生がんばってます!
1年生が、おづっこの仲間になって7週間が経ちました。きょうは、A組はまだ行ったことのない「図工室」への校内探検、B組は4月に植えた「あさがおの観察」をしていました。「図工室の椅子は、教室の椅子とはちがって重たいなあ。」「このおっきい筆は、『はけ』っていうんやで。」「芽がだんだん大きくなってきた!」「私のあさがおは、何で芽が出てこないんやろ・・・。」さなざまなつぶやきが聞こえてきます。
1年生は、毎日、すべての活動に全力で取り組んでいます。「心も身体も、強く、しなやかなおづっこ」を目指します。
2024/05/23
■プール掃除
今日の午後、5年生・6年生の児童でプール掃除をしました。暑い日でしたが真夏とは違い、まだまだ水は冷たかったです。全員で力を合わせてブラシやタワシできれいになるまでこすりました。おかげで、6校時が終わるころには、見違えるほどきれいになりました。
5年生・6年生のみなさん、ありがとう!!6月のプール開きが楽しみです。
2024/05/22
■校区探検 金森
2年生の生活科では、小津小学校区を探検しています。今日は金森方面へ、出かけました。途中、金森自治会館で休憩させていただきました。金(こん)神社では、神様の使いである「おいなりさん」のお話と、「ごんぎつね」の紙芝居をしていただきました。湧水公園では、絶滅危惧種「ハリヨ」のお話と観察、「梅花藻」を見せていただきました。「おいなりさんは油揚げが好きなんか。」「ごんはやさしいなあ。」「ハリヨは思ってたより小さい魚やなあ。」「(梅花藻の水に手を入れて)冷たくてとってもきれい。」さまざまなつぶやきか聞こえてきました。
地域のみなさま、ありがとうございました。これからも、地域の一員として自覚が持てるように学習を進めていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。