2024/02/21
■6年生図工科卒業制作
6年生図工科では、卒業に向けて卒業制作のデザインタンブラー作りに取り組んでいます。デザインを決め下書きしたシートをカッターナイフで切り取りとり、ステンドグラスのようにセロハンを貼っていきます。作品が出来上がればタンブラーに固定し完成です。「海の中をクジラが泳いでるデザインにしよう。」「カッターナイフで切るの難しいなあ。」話しながらも、しっかりと手は動いています。
卒業の時が近づいています。この6年生たちとのお別れにさみしさを感じつつ、中学校へ向かい大きく羽ばたいてほしいと願う日々です。
2024/02/20
■5年生フローティングスクール・その2
フローティングスクール2日目です。今日は主に「びわ湖学習」をしました。班ごとに、水の透明度調査、プランクトン・魚・湖底の観察、ヨシの活用、プラスチック問題の学習をしました。昼食は、とんかつがのったうみの子カレーとポテトサラダとヨーグルト、おいしくいただきました。また、多景島・竹生島・白石を展望しました。午後は、今回の航海が今年度最終ということで「終航式」に参加しました。
この2日間で、びわ湖のことに詳しくなり、篠原小学校の児童との交流も深まりました。すてきな「思い出」もいっぱいできました。
3月13日(水)18時10分〜びわ湖放送「海と日本プロジェクト」内で今日の学習の様子が放送される予定です。
2024/02/19
■5年生フローティングスクール
5年生がフローティングスクールに参加しています。琵琶湖大橋港をドラの音とともに出港し、沖島を展望しました。昼食後は大津湖岸ウォークラリーです。雨を心配していましたが、幸いにも本降りにならず、予定通り実施できました。夕食は、楽しみにしていた近江牛ステーキです。柔らかく溶けるようなおいしさに大満足のおづっこたちでした。
篠原小学校の児童たちとの交流も深まりました。明日の活動が楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。