2024/02/09
■フローティングスクールに向けて
5年生はフローティングスクールをとても楽しみにしています。学習船「うみのこ」に乗船します。今日は、各学級でフローティングスクールの説明を行いました。活動のねらい、日程の説明、服装や持ち物の話、活動するグループのメンバーの確認等をしました。昨年まではコロナ禍のため日帰りでしたが、今年からは一泊二日です。
篠原小学校の仲間たちと充実したフローティングスクールになることと思います。
2024/02/08
■プランターの花
園芸委員会の児童たちが、プランターに花の苗の植え付けを行いました。本当は月曜日の委員会の時間にする予定だったのですが、雨が降っていたために急遽予定を変更して、今日の業間休みに集まりました。苗の種類は、ジュリアン・ビオラ・パンジーです。「ふわふわの土にしてあげよう。」「青色のとなりは黄色がいいよ。」「まん中は白色がいいんとちがう?」等、ワイワイと会話をしながらの楽しい作業でした。 3月の卒業式には巣立っていくおづっこをやさしく見守り、4月の入学式には新入生をあたたかく迎えてくれるでしょう。
園芸委員会のみんな、短い休み時間にテキパキと動いてくれてありがとう!!
2024/02/07
■ユニセフ募金
環境JRC委員会では、ユニセフ募金に協力しようと話し合い、資料を取り寄せ募金活動を行いました。話し合う中で、「募金のゆくえが分からないと募金をしようという気持ちにならないのではないか。」という意見が出てきたので、先週の「おづっこ集会」で絵本の読み聞かせと募金の呼びかけをしました。「朝に昇降口で集めよう。」と決まり、環境JRC委員が集まりました。
その結果、16,476円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。ユニセフ本部に送り、有効に使っていただきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。