まだまだ暑い日が続いています。十分な睡眠をとり、またしっかりと水分補給を行い、熱中症等にならないように気をつけましょう。
2023/09/08
■5年生図画工作科
5年生図画工作科では、「音のする絵」をテーマに、アコーディオンを描いています。鉛筆で下書きをし、竹ペンでなぞって、水彩絵の具で着色スタートです。アコーディオンは最近ではあまり演奏されている光景を見なくなった楽器ですね。グループに1台ずつアコーディオンを囲み、じっくり見ながら描いていきます。一生懸命に描いた絵からは、軽快な音楽が流れ出しそうです。
芸術の秋です。絵や音楽を愛する豊かな心のおづっこの成長を見守ります。
2023/09/07
■VS活動
環境・JRC委員会では9月4日(月)から、ペットボトルキャップとプルタブの回収に取り組んでいます。回収BOXに入れると、環境JRC委員会のメンバーから「RAKUボラスタンプカード」に赤十字のハンコを押してもらえます。おづっこたちは、せっせとキャップとプルタブを集めて持ってきています。ペットボトルキャップ回収は、収益の一部が世界の子どもたちのワクチンになります。プルタブは800キログラムで車いす1台に交換してもらえます。
青少年赤十字が日本で初めて守山小学校に誕生してから100年あまり経ちます。小津小学校環境・JRC委員会では、JRC精神に基づいてVS活動(気づき、考え、実行する活動)を実践しています。人のために自分にできることは何かを考え、自分の利益を求めない自発的な行動ができる人を目指しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。