8/2(水)
今日、明日と広島県教育委員会が行っているオンライン研修「マナビノラボ season2」に職員が随時参加しています。一コマ、45分の県内各先進校の取組を聞き学ぶ研修です。本校の教育に少しでも活かしていけるように、職員も自立して学んでいます。
8/1(火)
夏休みに入り、職員研修が続いています。ICTでAIドリルの専門業者の方を呼んで研修したり、2学期の子どもたちの「自立」に向けて、具体的な取組を考えていったり、子どもたちが楽しく安全に来られる学校づくりのために教職員ができることを考えていったりと、話し合い考えていくことに切りはありませんが、2学期がさらに充実したものとなるように、職員一同精いっぱいがんばっていきます。
7/31(月)
久しぶりですが、学校に飾ってある書画の紹介です。これは、玄関を入ってすぐの所にあるので、一番みなさんの目に触れているのではないでしょうか。北田和宏作の「市杵島姫(いちきしまひめ)」です。目にとび込んでくる紅と人物の迫力に圧倒されます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。