12/15(金)
グラウンドと自治振興センターの間の道路に、職員で横断歩道を施工しました。今まで、子どもの事故防止に気を付けていただいた保護者、地域の方々ですが、これからはより安全に子どもたちが渡れるようになり、事故の危険も少なくなっていくと考えています。子どもたちの笑顔のために、これからもご協力お願いいたします。
12/14(木)
6年生が、地層の見学と化石の発掘体験に行きました。1600万年前から1400万年前の備北地層群のでき方を実感し、化石の発掘から悠久の年月の流れを感じました。二枚貝や蟹、植物の化石を見つけた子もおり、大満足の子どもたちでした。将来自分の名前の付くような新発見をしてくれる子が出てくるかもしれませんね・・・。
表彰朝会があり、環境ポスターや人権の花の絵の入賞者、そして先日行われたマラソン大会の入賞者の表彰がありました。頑張ったら頑張った分だけ力がつくこと、賞は受けなかったとしても取り組むことで得るものがたくさんあることを感じたようです。さぁ、もう来年のマラソン大会に向けてはスタートしている子もいるはずです。一年間の努力がどのような結果になるか楽しみにしています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。